「イーブロ」の由来

「イーブロ」の由来

  • コーヒーブレイク

明けましておめでとうございます。皆さまにとって素晴らしい一年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。

私は、今年こそ身軽なフットワークで、仕事にもプライベートにも積極的に挑戦していこうと思っています。

「イーブロ」の意味は?

お客様から時々、「イーブロってどういう意味ですか?」というご質問をいただきます。確かに日本ではなかなか聞きなれない言葉ですよね。

「イー(e)」は、eメールやeラーニングのように、ITやインターネットに関係する言葉の接頭辞です。

「ブロ(büro)」はドイツ語で「オフィス」や「事務所」を意味します。

つまり、「イーブロ(eburo)」は「eオフィス」とも言えるかもしれません。このように、「イーブロ(eburo)」という名前 には「ITを活用した新しい形のオフィス」という意味が込められています。

名前に込めた想い

私たちは「場所」と「人」を固定しない、新しい働き方を支援したいという思いから、電話秘書サービスを提供してまいりました。

社名には、そんな柔軟な働き方やオフィススタイルを発信し広めたいという想いを込められています。

「オフィス」という言葉の語源

ちなみに「オフィス(office)」という英語は、ラテン語の「オフィシアム(officium)」が語源です。もともとは「仕事」を意味する「opus」と、「する、遂行する」を意味する「facere」が統合してできた言葉です。

トリビアになりますが、フィレンツェにあるウフィツィ美術館 (Galleria degli Uffizi) ー もともとはフィレンツェ共和国の行政機関事務所として建設された建物ですが、それが時とともにメディチ家の美術品を収蔵するようになり、やがては近代美術館の一つとなったものです。その伊語名称である「Galleria degli Uffizi」は「Gallery of the Offices」の意であり、原義の「事務所(uffizi)」という言葉がそのまま現在まで使われるに至っています。

言葉を大切にすること

言葉の由来や背景を知ることで、ひとつひとつの言葉に対する愛着や重みを感じるようになります。

私たちも、お客様のお電話をお預かりする上で、「一言一句を丁寧に扱うこと」を大切にしています。

「イーブロ」という名前には、ITを活用した自由で柔軟な働き方を支援したいという私たちの思いが込められています。

今年も、皆さまのビジネスを全力でサポートしてまいります。